月別アーカイブ: 2018年 8月

8月24日サマースクール縁日!

入園適齢のお子様をお迎えして「しらゆり縁日」がとても盛り上がりました。お菓子釣りや金魚すくい、水あめせんべい、そしてスーパーボールくじなどみんなが夢中になって縁日を楽しみました。サマースクール最終日にふさわしいイベントになりました。猛暑はまだ続きそうですが、暑さを忘れて楽しい一日でした❢

縁日1縁日2
縁日3縁日5

小林 美智子先生

カテゴリー: 未分類 | 8月24日サマースクール縁日! はコメントを受け付けていません

マーク・ティックナー先生 を迎えて

母国はアメリカのマーク・ティックナー先生が白百合幼稚園に遊びにお越し下さいました。今週の英語レッスンをしていただきました。28年間の長いお付き合いがあり、白百合幼稚園にはたくさんの思い出があるというティックナー先生です。「しらゆりの子ども達大好きです❢」「また来たいですね」と言って下さいました。

Tickner10 Tickner11
小林 美智子先生 (Upload 石垣)

カテゴリー: 未分類 | マーク・ティックナー先生 を迎えて はコメントを受け付けていません

大房岬少年自然の家のプラネタリウム

サマースクールの恒例行事になりました。大房岬少年自然の家のプラネタリウム
大房岬少年自然の家のプラネタリウム2大房岬少年自然の家のプラネタリウムの見学は、子ども達みんなが楽しみにしていた行事です。コスモス・ヴァイオレット・リリーの学年で行ってまいりました。
吉田運転手さん、山下運転手さんが園バス2台を出して下さり、勇んで乗り込みました。10時に大房岬少年自然の家に着くとオリエンテーションルームで見学をする時のお約束を施設のお姉さんから聞いて、早速プラネタリウムのお部屋へと案内されました。 室内は薄暗く、コスモスの子ども達は泣き出してしまうのではないかと少し心配しましたが、キャッキャと喜んでいる様子でした。中央に大きな装置が置かれており、子ども達の楽しみワクワク度は最高レベルに達していました。

大房岬少年自然の家のプラネタリウム3

イスに座り背もたれが少しうしろに傾き、自然とプラネタリウムの空へと目が向きました。

まずはじめにさそり座やいて座などの夏の星座についてお話がはじまりました。

それに続いてこと座、わし座、はくちょう座の夏の大三角形のお話がはじまると・・・
ヴァイオレットやリリーからは、「知ってる!」「夏の大三角でしょ?」などと昨年の学習をよく覚えていたようで、とても感心いたしました。8月13日~14日にかけて流星群が見えるそうです。ペルセウス座流星群のたくさんの流れ星を夏休み中に大いに楽しみましょう。

リリー ヴァイオレットA ヴァイオレットB コスモス
館山白百合幼稚園
園長 石垣 徹

カテゴリー: 未分類 | 大房岬少年自然の家のプラネタリウム はコメントを受け付けていません

夏期ナースリー(7月23日~27日)

ひまわり「 暑くても楽しさ100倍!!」

いよいよ待ちに待った夏期ナースリーが、始まりました。
バスの中では「今日はプール?」「シーワールド?」と大盛り上がりで楽しんで登園して来てくれた子ども達です。
又、連日猛暑が続いている為、園外保育から帰って来てからは、クラスルームは使用せず研修センターで過ごす事になりました。

7月23日(月) 千里の風ガーデンプール / ポピーは園内で水遊び
水遊び夏期ナースリー初日は、千里の風ガーデンプールに行ってきました。
プールでは太陽がジリジリと照り付ける事もなく楽しんで入ることができました。
噴水の下に座り滝行のようにして遊んでいる子、お友達と水の掛け合いをする子、浮き輪を置いて泳ぎを見せてくれる子、みんなが笑顔で楽しめてよかったです。
ポピークラスも園内のロックガーデンにプールを出し、お水を怖がることなく、お友達とおもちゃを使い仲良く遊ぶ事が出来ました。

7月24日(火)ファミリーパーク / ポピーは園内で水遊び
ファミリーパークアロハガーデンの予定でしたが、猛暑の中温室での動植物の見学は厳しいと思い、行先をファミリーパークに変更し行ってきました。
こども広場には、「ご自由にお使いください」と水鉄砲が何個もあり、射ち合いをして楽しんだり、ミストの出ている下で涼んだりして過ごしました。
こども達の大好きなカブトムシやクワガタ、ザリガニと触れ合えるスペースもあり触ったり、持つ事ができ大興奮の子ども達でした。
ポピークラスも、徐々に水遊びに慣れてきたようで、水面をピチャピチャ叩いてみたり毎日元気いっぱい楽しんでいます。

7月25日(水) 千里の風ガーデンプール  ポピーは園内で水遊び
プール2 プール1今日は、千里の風ガーデンプールに行ってきました。朝から
「今日プール?」「暑いから泳ぎたいね!」とプールを楽しみにしていた子ども達。
リリー・ヴァイオットの中には、お家からゴーグルを持ってきて、プールに着く前から装着してはりきっている子もいて、着くと早速潜ってみたり、月曜日と違った楽しみ方をみつけ楽しんでいました。
ポピークラスも、ホースからシャワーを出すとキャッキャと大喜び!ロックガーデンにいる小人にも「暑いから」と
言ってお水をかけてあげたり、
優しい場面を見ることもでき
ました。

 

7月26日(木)鴨川シーワールド
ラッキーな一日でした。
今までの気温とは全く違った涼しい一日で鴨川シーワールドでは安心して過ごせました。
何度行っても歓声をあげて喜ぶ子ども達です。
かわいい亀を見たり、大きなサメ、タコツボに入っているタコ
マンボウ、クラゲetc.・・・海いろいろ

ベルーガを見ながら昼食をとり、シャチ、イルカ、ペンギンと
次々に見学することが出来ました。
2つ目のラッキーは、入場来客数が少なかったことです。
おえかきゲームもゆっくり出来ました。
全クラスが楽しめた鴨川シーワールドでした。

7月27日(金)園内で水遊び
千里の風ガーデンプールの予定でしたが、連日おでかけで、子ども達の体力を考え園内での水遊びに変更しました。
バスの車庫に大きなプールを2つ出し、遊びました。直接ホースから水浴びする子もいれば、バケツに水を入れお友達にかけて楽しんだり、ゴーグルをつけて潜ってみたり、園内の水遊びも楽しむ事ができました。
鼻水が出ていたり、プールを嫌がっていたお子様は、水遊びをせず研修センターでお絵描きや折り紙をしてすごしました。
最後のおやつは、大きなアイス玉で子ども達も、とても喜んで食べていました。

シーワールド
夏期ナースリーは猛暑の続く中、無事に終えることが出来ました。熱中症の対策として研修センターで過ごすことにしたり、行き先を変更するなどその日によって対応してまいりました。千里の風ガーデンプールやシーワールドのメインプランは、楽しむことが出来充実した夏期ナースリーになりました。
参加したお子様は、いつもの保育とは違った体験をして楽しめました。毎日、変化のあるイベントで少々疲れたこととは思いますが、充分休息していただき、月曜日からのサマースクールに向けて体調を整え元気に7月30日(月)登園して下さい。
夏期ナースリー中、予定の変更で保護者の皆様にご理解いただきありがとうございました。

2018年7月27日

館山白百合幼稚園
園長 石垣 徹

カテゴリー: 未分類 | 夏期ナースリー(7月23日~27日) はコメントを受け付けていません